レノビーゴの副作用が赤ちゃんに危険?いつからいつまで使えるのか効果的な使い方を調査してみた!
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/peco1214/child-mother.com/public_html/wp-content/themes/elephant2/single.php on line
56
虫歯予防のために歯科医院でフッ素をしてもらっているお子さまも多いと思います。
最近では、フッ素が配合された歯磨き粉なども販売されており虫歯予防のアイテムとして生活の一部にもなってきましたね。
今回ご紹介するレノビーゴという商品は、自宅でできるフッ素配合の虫歯予防スプレーです(*’ω’*)!
「自宅で継続してフッ素を使用できるならやってみたい!」
と思う反面、
- 本当に安全なのか?
- いつから使用できるのか?
- 本当に効果はあるのか?
など知らない商品だからこそ心配や不安も多いはずです。
そこで、レノビーゴについてとことん調査してみました!
レノビーゴを使ってみたいと思っていたママさん必見です!
レノビーゴって本当に効果があるの!?
レノビーゴについてみなさんの口コミを見ていると
- 使っているけれど効果があるのかわからない
- 歯磨き粉で磨いてからレノビーゴの方が効果があるのかな?
このような声が多く聞かれました。
実際に、使っている方も本当に効果が出ているのかわからないという方も多いと思います。
特に、虫歯予防系の商品は
- 続けているから虫歯になっていないのか?
- やめたら虫歯になるのか?
このあたりも複雑な気持ちになってしまいますよね。
やめて虫歯になると、やっぱり効果があったのか!と実感がありますがそのためにやめることもできませんよね(;’∀’)
他にも、歯磨きをレノビーゴだけで済ませてよいのかという意見も多く聞かれました。
そこで!
ここからは、レノビーゴの効果や使い方などを詳しくお話していきましょう(*’ω’*)!
レノビーゴとはどんな商品?
レノビーゴ詳細情報

製品名 |
レノビーゴ(フッ素配合むし歯予防スプレー)
医薬部外品・液体歯磨剤 |
内容量 |
38ml(約1.5か月~2か月使える量です) |
有効成分 |
- フッ化ナトリウム(フッ素として 100ppm)
- グリチルリチン酸ジカリウム
|
その他の成分 |
|
効能・効果 |
- 虫歯の発生及び進行の予防
- 歯周炎の予防
- 歯肉炎の予防
- 歯を白くする
|
用法・容量 |
適量を歯ブラシに噴霧して歯を磨く
(1回につき7~8吹前後) |
価格 |
1405円(税別・本体価格) |
レノビーゴは副作用の報告はありません!小さなお子さまも安心して使えます♪

レノビーゴは上図を見ていただければわかりますが、アレルギーを起こす可能性があるとされる「特定原材料」は含まれておりません。
研磨剤や発泡剤なども配合されていませんので、すすぎなしで飲み込んでも安心の成分で作られています。
また最近は、フッ素と聞くとよくないんじゃないかと思われる方も多くいらっしゃると思います。
フッ素は濃度が重要となります。
フッ素の致死量は50mg/kgと言われており、10キロの赤ちゃんが500㎎飲んでしまうという割合。
レノビーゴのフッ素含有量は100ppmほどの低濃度で万が一飲み込んでしまっても安全な量です。
レノビーゴについては今のところ副作用などの報告は発表されていませんので安心して使用することができます。
それでも心配な方は歯科医院の先生に一度相談してみるといいですね。
またアレルギー体質のお子様は、万が一のことがありますから必ずかかりつけ医の先生に相談してくださいね。
レノビーゴは歯が生え始めたら赤ちゃんでもOKです!

レノビーゴは歯の生え始めた赤ちゃんから使用することができます。
特に生え始めや、永久歯に生え変わる時期は歯質を強くするために最適な時期と言われています。
この時期に、しっかりと虫歯予防をしておくことで将来虫歯に悩まされる可能性が低くなります!
離乳食が始まったり、大人と同じ食事やお菓子を食べれるようになると虫歯になるリスクも高くなりますから、しっかりとケアしていくことが大切ですね。
レノビーゴは、赤ちゃんから大人まで使うことができますから、この時期までという決まりはありません。
虫歯予防関連の商品は継続し続けることで効果が発揮しますから使い続けてくださいね。
レノビーゴは仕上げ歯磨きに使うと効果的です!

レノビーゴの使い方
- 歯磨きをして歯の汚れを落としましょう
- レノビーゴを適量歯ブラシにふきつけます
- 歯ブラシでレノビーゴを歯全体にいきわたるように磨きましょう
レノビーゴの使い方は、歯磨き後に適量を歯ブラシにふきつけ磨くだけです!
仕上げ歯磨きの時にレノビーゴをつけて磨くのがおすすめです!
レノビーゴを使用したあとはうがいは不要です☆
フッ化物を行き届かせるためにもしばらくの間は飲食を控えるようにしてください。
効果をアップさせるためにも歯磨き粉も虫歯予防に優れたものがおすすめですね。
虫歯予防効果のある歯磨き粉+レノビーゴを使用すると効果が倍増です!
特にジェル歯磨き粉や粉状の歯磨き粉はうがいができないお子さまにも安心ですから是非試してみてくださいね。
▼うがいなしの歯磨き粉はこちらの記事で詳しくご紹介しています!
レノビーゴを購入するなら、通販サイトやドラックストアがお得!

レノビーゴは通常1405 円( 税別・本体価格)ですが、毎日使うものだからこそできるだけお安く購入したいですよね。
- 歯科医院
- 薬局・薬店・ドラックストア
- ベビー用品販売店
- インターネットなどの通販サイト
- レノビーゴ販売元
レノビーゴはこのような場所で購入することができます。
販売元だけではなくお近くにあるお店で購入できるのは嬉しいですね!
気になるのは、どのお店で購入するのが一番安いのかという点!
ドラックストアなどは地域によって価格も異なりますが平均相場は以下の通りです。
レノビーゴ販売元 |
1405 円( 税別・本体価格) |
薬局・薬店・ドラックストア |
1107円(税込) |
ベビー用品販売店 |
1316円(税込) |
通販サイト |
1108円(税込・送料込み) |
歯科医院 |
1000円~1405円 |
レノビーゴの平均相場は約1200円前後となります。
ドラックストアやベビー用品販売店などは地域によって異なりますのでお住まいの地域のドラックストアなどで価格を比較してみてください。
また通販サイトの場合は、安い場合でも送料をプラスすると逆に高くなってしまう場合もあります。
通販サイトで購入する場合は、何本かセットになったものを購入すると送料が無料になる場合が多いのでお得だと思います!
歯科医院の場合は、販売していないところも多いと思いますので購入の際はご確認ください。
個人的には、送料などのことを考えるとお住まいのお近くにあるドラックストアで購入することをおすすめします!
ドラックストアの場合ポイントが使えたり貯まったり、何パーセントオフの日などがあるお店はさらにお得に購入することができますね♪
歯医者さんも太鼓判!レノビーゴで虫歯ゼロを目指しましょう!

虫歯菌から子供の歯を守るためには
- 虫歯菌の感染を防ぐこと
- 食べ物に気を付ける
- 食べる時間や、食べ方に気を付ける
- 歯を強くする
- 毎日歯のケアをする
このようなことに気を付けて生活をすることが大切ですね。
「食事のあとは、歯磨きをする」
これは基本的なことですが、共働きをしていたり集団生活をしていたりとなるとなかなか1日3回食後の歯磨きは難しい環境だと思います。
ですから、就寝前の歯磨きをしっかりとすることを心がけてください。
レノビーゴは、就寝前の仕上げ歯磨きに最も適しています。
歯ブラシに適量をふきかけて磨くことでフッ素がいきわたり虫歯予防につながります。
フッ素には
- 酸で溶けた歯の表面を修復する
- 酸に強い歯をつくる
- 虫歯菌が酸を作るのを抑えてくれる
このような効果があり虫歯予防に適しています。
レノビーゴは、虫歯予防を効果的に行うために開発された自宅でできる虫歯予防ケア商品で、フッ素配合の液体スプレーです。
フッ素ときくといいイメージがないママさんも安心!
レノビーゴは、低濃度(100ppm)なので飲み込んでしまった場合も安心です。
実際に歯医者さんで行われるフッ素は9000ppmですからレノビーゴは低濃度という事がわかると思います。
この低濃度フッ素が口腔内の粘膜や歯垢などに付着しエナメル質に直接作用することで虫歯菌から歯を守る役目をしてくれます。
またレノビーゴは小さなお子さまが万が一飲み込んでしまっても安心の成分でできています。
有効成分であるフッ化ナトリウムは、フッ素イオンとなる成分で、グリチルリチン酸ジカリウムは抗炎症作用があります。
ママさんが一番心配している、研磨剤や発泡剤も使用されていないので安心してくださいね!
マム
歯医者さんで勧められたので、購入。
歯医者やロフトで買うより安いです。
最初に何もつけていない歯ブラシで磨いてから、別の歯ブラシにこちらをスプレーして歯全体に塗布するそうで、我が家は毎晩寝る前だけこちらを使用し、朝昼は歯磨き粉を使ってます。
フッ素の濃度が歯磨き粉より高く、効果があるらしいです。
引用:https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001666434/review.html
歯医者さんにオススメされて2歳児に使っています。検診でも「あれ使っていますか?」と聞かれ、使っているというと感心されました。気持ちの問題かもですが、何もしないよりいいのかもしれません。
引用:https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001666434/review.html
小学生の子供の仕上げ磨きにずっと使っています。
歯並びが悪いし子供なので磨き方が雑ですが、このお陰か虫歯になったことがないです。
フッ素なので使いすぎはよくないので、少量で大丈夫です。
引用:https://www.kenko.com/product/item/itm_6912545572.html
レノビーゴは、歯医者さんで勧められて購入したという方が非常に多い商品です。
歯医者さんがすすめてくれるなら使ってみようと思いますよね。
購入している多くの方は仕上げ歯磨きに使用しているようです。
自我が芽生えはじめてくると自分で歯磨きをしたいというお子さまが多く困っているママさんも多いと思います。
そんなママにもおすすめ!
歯磨きは自分で思う存分させてあげて仕上げ歯磨きだけはママにさせてねとお約束しレノビーゴでしっかりと磨いてあげると効果も倍増!
使っている方のほとんどが虫歯ゼロとの声が多く効果もかなりあると思います!
- だらだら食べるから虫歯にならないか心配
- 自分も虫歯で苦労したから子供には苦労させたくない!
- 歯並びが悪いから磨き残しがありそうで心配…
- 仕上げ歯磨きがしっかりとできているか不安
- 歯医者さんのフッ素治療を自宅でも気軽にできたらいいのに
こんなことでお悩みのママさんにもおすすめです!
また歯磨き嫌いなお子さまもスプレーでシューとするのが楽しいみたいで歯磨きが大好きになったとの声も聞こえています。
子供って楽しいと思えることが大好きですから、歯磨きが大好きになってくれるかもしれません!
虫歯予防ケアを考えているママさんは是非一度試してみてくださいね。
レノビーゴの副作用が赤ちゃんに危険?いつからいつまで使えるのか効果的な使い方を調査してみた!まとめ

自宅で虫歯予防ケアができるレノビーゴについてお話してきましたが参考になりましたか?
お子様に歯が生えると心配なのが虫歯です。
特に虫歯で苦労してきたママさんやパパさんはその苦労も知っているので子供は虫歯ゼロにしたいという想いが強いようですね。
歯医者さんでも数か月に一度フッ素治療をすることで虫歯予防になると言われていますが、その間に虫歯にならないか心配なママさんも多いはずです。
そんなママさんにおすすめはレノビーゴです☆
レノビーゴは、フッ素配合むし歯予防スプレーで歯磨きの後に歯ブラシにシューと適量を吹きかけて仕上げ歯磨きをすることで虫歯予防に効果があるというもの!
歯が生え始めた小さなお子さまから大人まで使うことができます。
フッ素が気になるママさんも安心してください。
レノビーゴは、低濃度(100ppm)で万が一飲み込んでしまっても心配ありません!
それでもフッ素が気になる…
というママさんには、BRIAN(ブリアン)がおすすめです!
ブリアンは芸能人ママも多く使用しているのでご存知の方も多いと思います。
ブリアンも、レノビーゴと同様うがいをしなくてもいい歯磨き剤ですからうがいが苦手なお子さまにも人気です☆
うがいをしなくてもいいということで、乳幼児の場合はママの指にガーゼを巻き付けブリアンを付けて磨けるというメリットがありますから小さいうちから歯磨き剤を使いたいと思っているママにもかなりおすすめです!
もちろん虫歯予防効果もあります!
ブリアンに配合されている「BLIS M18」という成分は虫歯になりにくい子供の研究から発見された成分で虫歯菌のエサになる歯垢も除去してくれるという優れものです!
フッ素をどうしても使いたくないと思っているママさんはブリアンを一度試してみてくださいね!
▼ブリアンについて詳しく知りたい方はこちらをチェック!

参考➤モデルママも愛用中!BRIAN(ブリアン)を今すぐチェックしてみる!